|
| 知る人ぞ知る浅草一丁目一番地の飲み屋です。とはいうものの私は食事処として利用させてもらってます。 3/29、ご近所の酔考さんと浜離宮->隅田川->浅草->上野と散歩旅行をしました。浜離宮では菜の花畑、墨堤の櫻は船上より見物し、吾妻橋より上陸しました。 その目と鼻の先が神谷バーです。貧乏旅行につき昼食は費用対効果の高いビアランチを注文しました。ご覧のように魚フライ、メンチカツ、ウインナーそれぞれに異なるソースを合わせてあり、生ビールの小グラス付きで\900という安さです。勿論それだけでは物足りないので電気ブランを追加しました。 このメニューは、壁に貼ってあるものの正規のメニューには見あたりませんでした。この店は、浅草の下町情緒にひたることの出来るお気に入りの一軒です。1Fは食券制の飲み屋、2Fはこのメニューのあるレストランです。1Fで一人で呑んでいると必ず地元の小父さんに声をかけられてしまいます。ビアランチを遠来のお客にご馳走すると喜ばれること請け合いです。浅草へご旅行の際は、是非この神谷バーを訪問されるよう推薦いたします。 電気ブランとは、電気の珍しい明治の頃に目新しさを狙って付けられたようです。「電気XXX」というと舶来のハイカラ品と思われたようです。今ならさしずめITとかハイテクなんでしょう。ハイテクブラン or ITブラン?いかがでしょうか? ブランとはブランデーベースのリキュールの意だそうです。(2003.3.30) |
|
|