Western Maryland Shay修復記録

2009年06月28日
作業計画


<現状は?>
運良く入庫した貴重な機関車なのできちんと再生するつもりである。それには作業
計画をと思ったのであるが、まずは現状認識である。 一通りチェックすると次のよ
うな問題が見つかった。

 @給水系インジェクター配管が省略
 A駆動台車の止めくさり2基分省略
 B前後連結器の解放梃子不具合
 C圧力計に不要なシール剤
 D加減弁締め込み不足とシール不使用。つまり蒸気洩れ確実
 E駆動台車ギヤカバー取り付け不良

これでは内部構造も推して知るべしであっていささか不安になってくる。
それはともかくどのように再生するか手順を考えてみた。


<計画プラン>
組み立てマニュアルを入手できたのでこの内容をもとに再生することが大変楽にな
った。これはありがたいことであった。 ところが今までの組み立てと違い、今回はマ
ニュアルを逆に見ながら組み立ての前にまず完全に分解しなければならない。
分解は次のスタンスとする。

 @マニュアルの1〜11工程毎に分解したものを個々にまとめる。
 Aネジ類は可能な限り保存している予備ネジの新品と交換する。
 B耐熱シール剤は完全に除去する。
 COリング及びゴム管は可能な限り交換する。
 Dエンジンは単体で動作確認し問題なければ分解しない。

こんなところが当面の作業である。きちんと分解できれば再組み立てもうまく行くよう
な気がしてきた。
組み立ての作業計画はそのあとである。
まずは分解に取り組んでみよう。





トップへ
戻る
前へ
次へ